記事検索

・現在と過去の記事からキーワードを検索します。
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・「全てのキーワードを含む(AND検索)」か「いずれかのキーワードを含む(OR検索)」にて検索することができます。検索条件でいずれかを選択してください。
・過去ログの記事には返信することができませんので、新しいスレッドを立てて下さるようにお願いします。

キーワード  
結果表示件数  

松本大策が不当な差別と判断したスレッドを削除しました。
この掲示板も初期の目的である「健全な情報交換」の目的から外れてきていると感じています。

フェィスブックでも十分な意見交換ができるようになりましたし、
掲示板自体のHPからの撤廃も考えています。
Re:掲示板スレッド削除
 
兵庫県 近藤
2015-05-03 21:06:43
松本先生、お久しぶりです。

松本先生、誰の目から見ても撤退は・・・、
”オーナー自身の負け”を意味すると思います。

当初は「炎上するくらい・・・!」って仰っていたのはオーナーである松本先生ご自身でしたね。
「逃げ(逃避)」はダメです!!。

そうでなくとも事実上オーナー不在で異様な掲示板がず~っと続いていましたからね。
松本先生のコンサルを受けられない畜産農家さん達にとっては、この掲示板が唯一、直接、松本先生の生の言葉が聞ける場所であったはずです。

もし間違っていればお許し下さい。
先生にとっての「健全な情報交換」の場とは・・・、
私の理解では、「お互いの傷を舐め合うだけの誠に不健全な情報交換」の場と解釈しておりました。

よって・・・、
ただひたすら”仲良しクラブ”であり続ける必要性があったのかな?って今となっては余計にその思いが確信に変わっております。

かって私が一目惚れした「松本大策」ですから!!・・・。
チョコッとおっちょこちょいのところがたまにキズだけどネッ(笑)。
色々ご迷惑をお掛けいたしました、お許し下さい。
これからも応援しております。
Re:掲示板スレッド削除
僕のことを手の届かないところでならいきがるとでも思っていましたか?

僕は、他人の批判やおのれを省みない中傷のためにこの掲示板を作ったのではありません。

傷を舐め合う気もないし、誰にもなびく気もありません。
僕が大切にしているのは、思いやりと相互理解です。
そして、座右の銘は「罪のないものから石を投げよ」です。

どなたにどう思われても、僕自身はまったく構わない。
しかしこの掲示板で他人を傷つける発言をするのは許しません。
やはり掲示板は閉鎖しましょう。
どこでも意見をのべる場所はあるでしょう。と
紙食牛 - 【
兵庫県 近藤
2015-04-02 05:56:04
】 
返信32件
昨夜、紙を食べさせた牛さんの試食会を行いました。(約50名)
紙に、あえて天然の芳香物質を浸漬させていた為に、とても香り高い牛肉となりました。

まだまだ研究の途中なので問題は山積していますが・・・、
世界の食料危機や、避けて通れそうにも無いTPPへの批准などを考慮すると・・・、
皆さんにもチャレンジして戴きたいと考えております。
Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-09 05:47:58
主に「DDGS」などを利用した搾乳用・肉牛用飼料では・・・、
P(リン)やSH(チオール基)過剰に因るカルシュウム不足がじわじわと影響を及ぼしているようです。

方や”パルプ業界”では、今のところさしたる死角はなさそうです。
ビートパルプ、シュトラスパルプ、パイナップルパルプ、バガスパルプ、コットンパルプ・・・・・・、
そして「木材パルプ≒紙」ってネッ(笑)!!。

反芻回数は当然減りますが『ルーメンファ○ブ』を投入しなくても・・・、
事前にココナッツオイルやカシュナッツオイルを紙に浸漬さえしておけば・・・、
誇張症の心配も要らず、芳醇な香り高い牛肉が出来上がりますヨッ。


ー我実験牧場の牛さん達の独り言ー
 
「ああ~~~っ・・・いったい明日は何を食べさせてもらえるんだろう(汗!×∞)」
畜主「何が出てくるのか楽しみな・・・”日替わりランチ”だゾ!」
「でも最期の晩餐に・・・”紙”だけは勘弁してくれ!」
畜主「辛抱は金だ!!」(毒)
「・・・・・、・・・・・このっケダモノ!!!」
Re:紙食牛
 
群馬 萩原
2015-04-11 09:26:41

紙ですか

確かに、最後の晩餐にはね。

近藤さん、全くスレとは関係なくなりますが、交雑の相場ってどうなりますかね?
6月から輸入が正常化になるから下がると言われてますが、というか今の相場は凄まじい高値です。

先日統計みたりして今後の経営を考えたりしたのですが、まぁーわけわかりませ(汗)
確かにまだ和牛肉は減る感じですが、和牛の相場は現状が一杯だと思うのです。すると和牛肉が足りない分やはり交雑もいい値段になるような気がします。
今後も交雑B2で1300円の相場ならば交雑導入をするのですが、輸入やTPPを考えると、、しかしながら、群馬で和牛雌素牛50万を超えてくると、、売るときはA4で2200でないと儲からない(汗)

しかし、牛舎の風通りがいいですー

整理すれば一棟以上空になります(笑汗)


Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-11 12:00:27
ホルの老廃牛でも25万してますね。
まして黒毛和牛の老廃牛なら40万以上ざらにいますよネッ。

岐阜県のお客さんで(該当県では)数少ない交雑種の保育育成をされているTさんは、約3倍の規模拡大に踏み切られているのですが・・・、
Tさん曰く、「近藤さん、ホントに儲かって儲かって、笑いが止まらないんですヨッ!」って仰っていました。

相場のことはよくわからないのですが・・・、
私なら「乳代」と「和牛ET」を視野に入れた”酪肉兼業”を目指しますね!!。

でもそんな中でも、所謂「WCSのクラスター事業」だけでは国際的には生産性で限界があります。
「ヤッパ・・・紙でしょ!!」
Re:紙食牛
 
群馬 萩原
2015-04-16 06:00:41

紙、、まぁ、パルプといえば餌の名前になりますね。

肉の香りは重要ですよね。

うちも何か一つ肉への売りのポイントを作りたいですねー。

オカラ食べさせてるから、ビーンビーフなんて考えたこともありますが。
なんかいまいちね。

やはり、食べた時の特徴ですよね。香り付け出来るならいいと思います!




Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-16 08:00:07
どうしてもオージービーフのすき焼きを食べなければならない時に・・・、
私なら、黒毛和牛の経産牛で2~3産だけ抜き再肥育した牛さんのケンネ脂肪を・・・、
行き着けの専門肉屋のオヤジから貰って来てその鍋に投入すれば、何とか食べてみようかな(涙!)とは思いますが・・・。

要は、萩原さんも仰るように・・・、
牛肉の脂肪酸由来の「香り」や「口溶け」がテクスチャーに及ぼす影響はとても大きいんだと思いますよね!。

数年前にもこの掲示板で案内させていただいた件なのですが・・・、
高知大学の深田教授などが開発された『ゆずブリ』(柚子の絞り粕を養殖ブリのペレット飼料に入れて作った柚子風味のする養殖ブリ)は、とても好評な為に既に海外へ輸出されていますね。

そんな中、実は私共も萩原さんと一部(オカラと拘っていると言えば)共通点があるのですが・・・、
過日ご紹介しました5/6~5/9日まで香港で開催される『フォフェックス2015』では、(製法特許)『丹波納豆おから味噌』などを利用して調理した、未経産黒毛和牛肉の和風ビーフシチューで挑むことにしております。

世界文化遺産に登録された”和風素材のオールスター”を駆使し、”勝てる土俵”で自信を持って挑戦して参ろうと思っております(W)。
Re:紙食牛
 
愛知 堀
2015-04-16 12:12:55
もともと、食感、香りが良ければ、おいしい肉なんだし、赤身かしも降りかは、見た目における小売での「売りやすさ」なんだから、ある意味、運動不足で、濃厚飼料が多い日本の畜産においては、よい研究テーマでなかろうかと思います。

うちの豚も、パイナップルかすを寝床兼、祖飼料ってことで、使っています。(粉砕バラです。)

ペレット化した、ビートパルプなど使ってみましたが、メインの微金属、ミネラル他を計算して混合したもの以外は、ペレット化する必要性がないこと。コスト的に、中国産飼料が安いのですが、現物を分析すると、中国のメーカー、日本の商社、輸入代理店、自主検査、それぞれ、分析結果が、ばらばらだし、ロットもいい加減なので、水銀などの混入が心配で、沖縄産パイナップルかすバラが、安定していて良かったです。
腸内細菌叢の維持には、良いように思ってますけど。。
問題は、奈良の鹿の自然死体の胃の残さから、加工紙(ビニルなど消化できない材料が混入している)が発見されるように、純粋紙パルプならOKですが、異物混入が、心配ですね。

納豆、みそなど、酵素系のものが、生きたまま、胃に入るのは、良いことだと思えます。第3、4胃には、必要かな~と思います。(牛の消化器系は、微妙に難しいので、イメージのみ)

やっぱり、食感と香りが、同じならば、目隠しすれば、同じ肉と勘違いしますので、おもしろい研究かと存じます。
Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-16 16:00:22
養牛にとって繊維質飼料から期待すべき主成分は、一言で!・・・、
セルロースです!!。

紙の原料の漂白パルプとは、木材の「漂白」と「脱リグニン」によるピュアーなセルロース回収をその目的としています。

よって、重金属や問題ある化学薬品さえ残留していなければ・・・、
輸入乾牧草の様に、残留農薬やマイコトキシン、それに硝酸態窒素などの不安に関しては、木材パルプ(紙)の方がより安全性が高いと判断しております。

またルーメン内でのVFA酢酸生成当りのkg単価は、最も割安でコストパフォーマンスの問える資材だと考えています。

因みに現在、「漂白」と「脱リグニン」には、昔の様に”ダイオキシンの発生原料”ともなる「硫酸」ではなく・・・、
「酸素」に因る前処理をされている様です。
(人食様の食品基準でさえも、「硫酸」は中和さえすればエデイブルである)
Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-17 04:15:31
>第3、4胃には、必要かな~と思います。

堀さん
(↑)勘違いされていますね。
堀さんの仰る・・・「納豆、みそなど、酵素系のもの」は・・・、
決して牛さんに給与するのではなくて、出来上がった牛肉の調理に使うのです。
Re:紙食牛
 
愛知 堀
2015-04-18 15:30:14
DDGS(米国産、南米産、とうもろこし蒸留かす)って、自分のこどものころは、コーンアルコール自動車燃料って、使ったことないので、良く解りません。
昔ながらのとうもろこし配合濃厚飼料とどうちがうんでしょうか?

近年、下水道廃棄物(汚泥)や、畜糞尿などの電気分解や発酵で、水素やメタンガスを作り、必要なときに、発電するプラント開発も進んでいるようですし、病死家畜を、加水分解処理して、燃料費を浮かしたりする装置や、耕種農家さんの肥料にしてしまうシステムも開発されているようで、
平成になってから、食肉、酪農においてのシステム自体が、少しづつ変化しているように思えます。
細かいことは、ともかく、TPPを前にして、できるだけ、国内で、リサイクルできたり、水素、メタン、電気など、エネルギーに変えたりできれば、畜産業も、国内産業として、残れるかもしれないと思ってます。
壮大なリサイクル構想が、都会消費者にも、見えてくれば、世論として、国内畜産業の未来が、見えてくれば、ありがたいと思ってます。
早速ですが、お時間があるときに、DDGSのことも、教えてくださいませ。
Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-18 22:26:39
堀さん、こんばんは。
DDGS給与がトウモロコシのそれと比較し、何か注意することがあるとすれば・・・、


①CP30%は約4倍ほど含有しているが、リジンは極端に少ない。

②Cfat11%は主に多価不飽和脂肪酸などで約3倍も含有している為、豚肉に於いてはかなり締りの悪い体脂肪となる。また、豚脂の酸化も早くなる(←CeかVit.Eでも添加しないと・・・)。

③肥育牛に於いては、βカロチン(ビタミンA)やキサントフィルなどが約3倍程含有しているので、胸最長筋内への脂肪交雑の蓄積を阻害すると思われる。

④通常(バイパスさせない)脂肪の、牛(成牛)に於ける許容限度は約1ポンド/頭/日と謂われているので、DDGS約4㎏/頭/日(4㎏×0.11=440g/頭/日≒1ポンド)しかトウモロコシとの置換が出来ない。

⑤黒毛和牛の肥育や或いはそれ以上に慢性的にCa欠乏となっている高泌乳牛に於いて、約3倍も多いPを含有するDDGSを置換すると、Caだけに止まらずMgの吸収阻害も亢進してしまう。

などなど々・・・、・・・、
現在のところ、まだまだ!難解なシロモノなのであります(汗!)。
Re:紙食牛
 
愛知 堀
2015-04-19 01:31:04
近藤先生 早速、ありがとうございます。

少し解ったような気もしますが、毎日、牛さんのお世話で、大変なのに、餌の原料が、仕入れの都合で、変わったら、急きょ新たな配合を決めていける畜産農家さんって、すごいですね。
家畜飼料配合用データベースDVDにも、載っていない新しい原料なのに、とても難しい計算なのに、良くすぐに対応できますね。
感心というか、びっくりと言うか。。。
こんなに頑張っていたりすごい現状を、世の中の人は、どれくらい知っているんでしょうね。
Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-19 05:15:25
きのうは、一日真紅のアジサイ探しをしておりました。
恥ずかしながらアジサイの花ビラだと思い込んでいたものは・・・、
実はガクなんだということを、初めて教わった一日でもありました(笑)!。

鶏、豚などの単胃動物ならいざしらず・・・、
牛さんの”口の前”では、”基本!!”、アミノ酸を揃えてやる必要なんて無いはずです。

なぜなら・・・、
”元来!!”、牛さんは結果に於いて、体内でアミノ酸を合成しているからです。

”本来!!”なら・・・、
「牛さんの胃袋(有機化学工場)をバカにしちゃ~いけませんヨッ!!」
・・・なんでしょうけどね。
Re:紙食牛
 
繁殖松田
2015-04-19 06:34:32
消費者あっての生産者

消費者が受け入れてくれるから、理解できるから、安心安全を担保できるからの黒毛和牛の生産です

単にコスト削減だけに絞った目的で安上がりな牛肉生産とプレミアムな黒毛和牛は厳格に区別しなければと思います

安上がりなノンプレミアム肉なら、成長促進剤やその他の薬剤、はたまた消費者に違和感を持たれるエサなんかもどうかなとはおもうのですが、この情報を公開しながら販売できるのならそういう類の肉であることをはっきりと明示して売るべきです

黒毛和牛肉というカテゴリーはプレミアムの頂点という理解が少なからず消費者にはあります
怪しげな薬剤や変なエサは当然食わしてないだろうなという思い込みが絶対にあります

成長促進剤や怪しげなエサを与えないで生産した肉

そういうものは与えたが、残量はしてないから大丈夫な肉

エサは内緒という肉

これがみんな一括りで黒毛和牛として店頭に並ぶからおかしな事になる

国内産黒毛和牛はどうやても外国産にコストで太刀打ちできるもんじゃ絶対にない

ホルモン剤を投与されてるマッチョな肉

はたまた筋肉増加のため、遺伝子を組み替えようとする某企業

消費者はなぜこんなにも高い金出して、私らの肉を買ってくれてるのか?

私が吠えるのは

一括りに納得がいかないからです

市場では成長促進剤を使った素牛かどうかはエサの履歴で買う側には通知してあります。十勝市場はね
だからある程度はフェアだと思います。

ところが

店頭に置いてある肉にはトレサの番号からモネンシン使用はつかめません

これじゃ、肉が黒くなるだの下痢するだのと肥育屋さんに直接不利な原因でもない限り、そっちに走るのは当然となります

安全だろうけど安心じゃないような雰囲気はどうします?

生涯にわたり、このたぐいを使っていない肉に

「成長促進剤不使用」ってlabel貼りますか?

紙食わすのももそういう延長上の話に近いと

モネンシンフリーの生産者は思います
Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-19 08:36:48
松田さん、お久しぶりです。

要は・・・
「過半を過ぎれば正常、半分に至らなければ異常」などの概念や・・・、
また「絶対値と相対値は明確に区別する必要性がある」という問題と類似しているんだと思います。

当然この手の問題の判断基準は・・・、
「相対価値」でプライオリテイーを決めていくべきかと考えております。

なぜなら・・・、
それはいつも松本先生も仰っているように・・・、
「食の安全とは、そこに食が在ること」(←キッパリ!!)
わたくしも同感なのであります。

Re:紙食牛
 
繁殖松田
2015-04-19 12:24:23
絶対値と相対値の問題は

放射能問題ではっきりしたように

消費行動に科学的根拠は通用しない

怪しいとか雰囲気とかのオカルトの中の事

近藤さんがいうように

怪しいと思わせないのは科学ではなく

信用の世界のカテゴリーです

相対か絶対を決め付けるのが科学なのか心情なのか

しなくていいことが許されるか拒否されるか

この国の食料生産者の端くれとして崩したくないところがあります

多分、「成長促進剤不使用」のlabel問題はいずれ公になるだろうと思いますが、使用者のも不使用者にも消費者との信頼関係からみるとろくな結末があるとは思えません

不使用者がlabelを張り出す前に

黒毛和牛にどういう将来を与えるのか

使用者のみなさんもじっくり考える時です

自分の孫に

モネンシンで育てたのと違うのと選択できるなら

私なら決まってますけどね
Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-19 19:43:57
何度も何度もこの掲示板では書かせて戴いておりますが・・・。

成熟した本当の民主主義とは、決して・・・、
「結果が平等なのではなく選択のチャンスが平等にあること」
それには・・・、
「正の情報も負の情報でさえも全てデイスクローズされる必要がある」
後は・・・、
「自己責任で選択をするのみ」だと!!。

話題がチョコッとそれましたが、今回の私の場合は「紙使用」のlabelは当然添付、というよりもむしろ誰の要請が無くとも自信を持って開示したいと考えております!!)


どうやら我々罪深い人間は・・・、
「孫子の代まで残しておかなければならない正の遺産を未だに先喰いし、方や孫子の代まで残してはならない負の遺産を今なお増幅させている」のです!!。

特に私の場合この(↑)論法からいくと・・・、
自己の存在自体が悪となり、孫子の為には即刻!死を以って償った方がいいように思えるんだけど・・・?!(悲)。


ー常に詭弁と偽善に満ち溢れ、自己矛盾に苛まれている自称ニヒリストより(笑)ー
Re:紙食牛
 
愛知 堀
2015-04-20 02:11:24
モネンシンは、嫌だけど、バージンパルプは、OK.って自分では、判断します。
自分の食だって、食べたい物を食べるって言うのも、結構、間違っていなくて、きちんと、個々の食材と体調管理について、経験を積んでいれば、自然と体が、反応するものだと思っております。
ちょうど、牛さんが、自分で、必要なものを選んで食べるように。。

しかし、豚を飼うまでは、牛も豚も、同じようなものだとしか、思ってませんでした。
だって、精肉で、購入するときは、あまり、差を感じなかったのです。
身近なカレーだって、チキンカレー、ポークカレー、ビーフカレーとなんでもありですから。。

自分で、豚の餌の配合を考えるようになって、初めて、餌と肉鑕との関連に興味を持ったというのが、事実で、それまでは、無関心でした。
現在は、モネンシン入り、黒毛和牛の肉と、モネンシンなしのノーブランド赤身肉なら、モネンシンなしを、選びますね。
赤身とかしも降りとかの差は、調理法で、何とかなるように思いますが、残留農薬、ホルモン剤、有機金属類などは、どうしようもないので、自分の肉体が、きちんと、排泄してくれることを祈るだけなので、とても孫には、食べさせられないです。
Re:紙食牛
 
愛知 堀
2015-04-20 02:30:13
自分が良く解らないのは、モネンシンは、鶏以外には、治療として、獣医が、処方してはならないとの規定ですが、一方、飼料に混合したり、個別のケースで、獣医が必要と認めれば、鶏以外の動物にも治療投与できるなど、消費者からすれば、ブラックボックスですから、穿った見方をしだすと、一気に、不信感が、増大してしまいます。
正直、動物医薬品は、人間より、規制が厳しい部分も感じますので、逆に、投与した情報公開すれば、ある程度、自由に使える方が、家畜育成肥育には、データが残って、良い未来がやってくると思えるのですが、、、無知な素人は、そう思ってます。
本当に、いざ、薬剤を、獣医さんを通して、手に入れるときも、営業所に、在庫が置けないので、日数がかかり、非常に効率が悪いのが、不満ですね。
Re:紙食牛
 
繁殖松田
2015-04-20 06:28:59
モネンシン問題は使わない選択をしている肥育屋さんにとっての困りものなのです

北海道ブランドの牛乳ですが、スーパーに並ぶ紙パック牛乳の中から選んでくださる消費者のみなさんは、牛乳工場のような身動きできない牛舎で臭いウンコだらけの牛の間に入ってクソまみれの乳首をちょびっと濡れタオルで拭いてミルカーつけて絞っているなんて現実は嫌でしょ?

広い放牧地にいるホルスタインを想像できるから選択するんだという所が少なからずありますよね?

和牛だってそうです

ブラシでふかれたり、ビールのましたり、粒や粉みたいなエサに藁や草混ぜてというのがTVで放送されるから特殊な地域ブランドじゃなくてもそうしてるもんだと思うでしょ?

まさか、豚のエサそのものというべきドロドロエサ。成長促進剤を食わされて最早アメリカ産牛肉と安心面では同等だったなんてね

酪農を職業として選ぶと国からなんだかんだ補助金漬けになります。半値で機械が手に入ります
しかし引換条件は増産です

仕事や暮らしが楽になればと機械を入れたはずなのに半額に目がくらんで余計な新車が来てさらに仕事は増え牛乳を多く絞るため放牧なんていう難しい技術を手放し、安直な完全舎飼いとなり大地に牛はいなくなります

牛が消えた大地にはトラクター、自走機械、ダンプ、ホイールローダーが動いています

農家は土地に根ざした生産をするべきなのです。それがコストダウンとか地産地消だとかのお題目に合致できうるかどうかです

たんなるタンパク質を作りたいなら工場でやればいい

和牛肉だの新鮮な牛乳だのと成分分析表にはないテイストを求める客には求める内容に見合った生産スタイルを我々自らが実践するべきで、近藤さんが約束したように
「紙食わした」なら「紙食った肉」として末端までそのlabelが届くかどうか?

問屋さんは「紙食わした」を承知で買うのでしょう

しかし

消費者までとどきますか?

自分の範囲だけで正義貫いても、生産部門のライン上では結曲どこかでだれかが隠してしまうとそれはもう残念としかいいようがない

トレサを利用して「紙食牛」を公表するならおおいに結構です

モネンシン入り飼料もトレサに載せるなら文句はないのですがね

大口取引先にモネンシン情報出して取引しているブランドがあります。これは正しいと思います

反対に

隠れてする、公表できない、消費者に見せられない

自分が一番わかっているのです

そういう農家に限って売り物の玉ねぎと自家用の玉ねぎは農薬の使用が極端に違ったりします

家族に食わす安心を消費者にもじゃないですか
Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-20 08:04:57
世界の進んだ酪農家さんは、ベッドへの「戻し堆肥」を実践しています。

このことは、放線菌≒ストレプトマイシンが蔓延った戻し堆肥により、例えば大腸菌数を10の6乗→10の5乗位に減少させることが目的で・・・、
乳房炎の予防による原乳中の体細胞数等の低減などがその主な理由です。

生産農家さんの総合的な生産性の向上は言うまでも無く・・・、
コンシューマーに対して白血球や脱落細胞を飲用させない安心安全な提供をするという二つのベクトルに於いては・・・、
農家さんと消費者との利害関係は一致しています。

実はこの機序は・・・、
放線菌からストレプトマシシンを単離してつくられたモネンシンナトリュウムだからこそ・・・、
飼料添加剤としてのモネンシンナトリュウムに休薬制限が設けられていない説明になると考えております。

因って・・・、
私にとり添加剤としてのモネンシンナトリュウムの使用は、OK!なのであります。
Re:紙食牛
 
繁殖松田
2015-04-20 10:26:11
科学や屁理屈は消費者心理とか国民のコンセンサスという問題とは全く別モノだと、まさにご自分の放射能アレルギーでさらけたばかりじゃなかったでしたっけ?

40過ぎの大人にヨード剤飲むバカらしさを自分で言ってたじゃないですか?

自然にあるから安全だとか、天然由来だから安心だとかというアホなこと信じて「なんとか石鹸」騒ぎ、ピーナツオイル犯人のピーナツアレルギーなんて枚挙にいとまがない

学会で学者相手に御説発表するんじゃないのですから

あの放射能嫌いの天然好きの人工物ぎらいの科学不信の一般消費者相手に商売するのですから

成長促進剤と書かれる限り  

アウトは明白です
Re:紙食牛
 
繁殖松田
2015-04-20 11:00:18
近藤さんのご高説からいうと、さらに悪いことに

「この肉はずーっと抗生物質を与えられました」

もう救いようがないコマーシャルです

一般消費者には区別はつきません
Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-20 12:10:30
「泥棒も悪いけど、泥棒には入り続けられる家のセキュリテイーにも当然!問題がある」

性悪論者の立場から言わせてもらえば・・・、
消費者も自分の生命と財産を護ろうとすれば・・・、
自己責任で、情報処理能力を養い、少しは勉強をしておく必要がありますヨッという事です。
Re:紙食牛
 
愛知 堀
2015-04-20 12:57:10
消費者が、1頭買いや枝肉買いが出来れば、近藤先生のお考えで、うまくいく可能性はあると思います。

ただ、農家さんが、地域農協と、縁が切れないように、消費者は、小売店やスーパーと縁が切れないでしょうね。
まずは、枝肉のほとんどの部分は、消費者で、消化できないし、
町の小売店は、牛肉100g 松、竹、梅コースで、小売値は変えず、トリミングや部位の調整で、日々変わる仕入れ値とのギャップを調整してくれるので、助かるのです。

スーパーの値付けは、個人商店とは、違いますが、やはり問屋で、ブロック肉にされたものしか、仕入れないので、
そういう実態からすれば、松田さんのおっしゃることも、わかります。

最近、名古屋では、牧場、問屋指定で、ブロック肉を提供してくれるレストランも出来てきて、相対取引のような状態も、一部出来てきました。

これは、良いことで、消費者からすれば、繁殖農家さん、肥育農家さん、仕上げ農家さん、問屋さん、まで、指定されたブロック肉を食べることで、生産者、消費者納得の価格で、消費されるのは、生産者、消費者とも、WIN-WINで良いと思うのですが。。。。
Re:紙食牛
 
繁殖松田
2015-04-20 13:02:52
どんだけ上からの目線なんでしょうか?

逆でしょ?

買っていただくんでしょ?

信用していただくんでしょ?

「俺はこんな怪しいもの与えてるが、食っていいかてめえで勉強しやがれ」

こんな商売ありません

不信感もたれないような誠実なウソのない食品こそ日本の農業者の作るべきモノです

もはや商人には忘れ去られたモラルなのかね?
Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-20 14:44:39
成熟した西欧社会では、買い手(消費者)と売り手はほぼ対等ですね。

それに引き換え・・・、
未だに一方的で、買い手の意見や価値観を押し付けようとする・・・時代錯誤な日本社会。

売り手である人間は、どこまでも買い手に従属させられている現状!。

消費者は買い手である時には「横柄な態度」をとるものですが・・・、
そう謂う輩に限って・・・、
一端買い手が売り手に転じた時には、とたんに「ペコペコと頭を下げる」ものです。

そんな意味では・・・、
日本のコンシューマー(買い手)ほど”偉そうで稚拙な消費者(買い手)”は他国にはないと思っています。

因って目線は双方レベル(対等)であるべきかと考えております。
Re:紙食牛
 
繁殖松田
2015-04-20 14:58:35
お客さまは神様ですから

あなたの客との横柄な売ってやる精神はどかしておいて

これからも「怪しげなエサ」食わした肉を

古いモラルで育てた和牛肉に忍ばせて混ぜてお売りになるんですか?

迷惑な話です

末端の切れ端までもそういうたぐいの肉片だと明示してくださいな

ここは日本で古臭いモラルが幅をきかせております

わたくし大好きです

信用され信用する社会

他国がどうだろうと日本だけはそういう社会であり続けてほしいです


Re:紙食牛
 
兵庫県 近藤
2015-04-20 15:57:47
厳寒の地であるとか、或いは不毛の砂漠地帯であるとか、それら自然環境が極めて厳しい土地に於いては、必然的に原始共産主義が成り立ち易かった時代と・・・、
まだまだモノが在り続けていた時代には・・・、

>信用され信用する社会

・・・が大手を振って闊歩し、”偽善的な性善説(毒)”もまかり通っていたんでしょうね。

紙食牛のテーマでここまで盛り上がるとは思いませんでした(笑)。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。


ー牛さんからはケダモノと思われるは、松田さんからは悪徳商人呼ばわりされているブラック企業主よりー


Re:紙食牛
 
愛知 堀
2015-04-20 20:28:46
うーん。
松田さんのお買い求めていただくと言う精神は、基本的な商取引としての精神としては、大賛成ですが、お客様は。神様です。
と言う「三波さん」の万博音頭は、ちょっと行き過ぎだとは、思ってます。
また、畜産業のホルスのつなぎっぱなしで、乳量が落ちたら、また、妊娠させるって言う実態とか、北海道ですら、数ヘクタールごと、放牧場をローテーションしないで、機械で、牧草ロールを作って、貯蔵するだけで、放牧しないとか、
家畜飼養基準ぎりぎりの畜舎でしか、育てないのが、当たり前になってしまっている日本の畜産業の実態を、しっかり公開すれば、やはり自然に運動させながら、育てる方が、本当に、牛さんの眼が、やさしいですよね。
癒されます。
うちの豚もそうですが、畜舎の掃除で、床を掃除する間、ずっと、甘えて、おしゃべりしていて、掃除のあとをずっとついて来て、まとわりつくので、掃除しにくいのが、本音ですが、
甘えるし、わざわざ、よってきて、おならしたりと、安心する
のを見ていると、たぶん、牛さんも豚さんも、自由に運動して、自由に好きなものを食べてれば、きっとおいしい肉になるんじゃないかと思います。(食べたことないので、解りませんが)
でも、生産者も消費者も、もっと、お互い、真摯に知り合えば、
もっと、国内畜産業は、良い方向に向かうように思えるのですが。。
Re:紙食牛
 
繁殖松田
2015-04-21 07:10:18
堀さん

違う違う

私も近藤さんも、立ち位置についてちょいと見解は違うけれど、彼はベテラン経営者で絶えず「お客は神様」という扱いがあればこそもう少し売る側の目線を上げたい
私は市場での一発見でしかバイヤーさんにはアピールできないのでどうこうこちらの意見は通用っしないのでアンタッチャブルという意味での神様

それから

乳量落ちたら妊娠させるってそれはない

最大乳量から少し落ちた頃、繁殖系の働きが復活してきてかつエネルギー収支やその他もろもろの理由が合わさって妊娠出来そうな状態になっていくから妊娠できるの
結果と原因が入れ子だね

どの農家でも家畜福祉なしでは商売として続かないことは承知なんだけど、目先のコストカットと増産圧力からは逃げるのが困難なんです。それが条件で金や補助うけてるからね

自由に運動して好きなもの食べての畜産は

多分、スーパーマーケットじゃ手に入らない肉にしかならないだろうね

食わしちゃダメなものが一番食いたいものだから
Re:紙食牛
 
愛知 堀
2015-04-22 01:08:45
本当に、牛さんは、難しいですね。酪農牛も肉牛も難しいです。
飼育頭数の違いだけでも、飼育方法が、全く違うし、本当に、難しいです。

我が家のペット豚さん、専用の配合ペレットで、暮らしておられます。ペレットだけで、15,000園/月ですから、野菜、果物、食物繊維など、別なんで、はっきり言って、人間さまより、食費は、かかってます。
もちろん、ペットですので、食べないけど、食肉家畜ではないので、精肉換算したら、黒毛和牛より高値でないと、ペイしないでしょうね。

うーん。行政の補助金のわなには、辟易してますね。
大体、補助金なんで、最大5割でしかないので、残りの5割で、5割以上、儲けないと倒産しちゃう。

借金を返してしまえば、決算上、資産が減るので、儲けていないと言うか、黒字決算でないと、補助金どころか、行政は、資金の引き上げにかかるから、高利貸しのひきはがしと、同じですよね。

たぶん、そういうことやらあって、思いもよらぬときに、牛さんを売却せざるを得なくなるんだろうって、想像してますけど。。。
Re:紙食牛
 
2015-05-01 18:47:30
エサに紙ねぇ~。まぁ、竹のチップとかもあるくらいだし、
個人的には、実験として良いんじゃないかな?
ただ、人に勧めるようなものでもない気もする。

返信1件
教えていただけませんか?
今まで、BIOバガスパインチップ25Kg入りと言う商品を徳島から購入していましたが、購入量も当方は、少ないですし、パインナップルの皮やカスが、国産原料として、手に入りにくくなったのか、もう、簡単に電話1本着払いで、手に入りにくくなりました。

メインのペット豚の餌は、山梨のニッセイバイオさんのNS-D20kg入りなんですが、別に与える野菜果物類として、野菜高騰のおり、水分ばかりの野菜が、名古屋の都心部では、手にはいらなくなった(もちろん、人間用の野菜は、お金をたくさん支払えば手にはいります)ことや、昔ながらの近所の八百屋さんが、廃業したりで、キャベツの商品展示前に、一皮むいた野菜くずとかが、無料で、毎日、取りに行けばいただけるってことがなくなり、スーパーの野菜類も、
青果配送センターで、野菜くずは、取り除かれ、ラッピングして、消費者庁のご指示の景品表示法やJAS法、あるいは、流通業の在庫管理のPOSバーコードなどのラベルが、張られたものしか、都市部のスーパー、コンビニでは、存在しないので、いわゆる野菜くず、傷んだ果物類は、ほとんど手に入らなくなりました。
以前は、落下りんごなどを、着払いで、農家さんのご協力で、送っていただいたりしましたが、宅配料金の値上げとともに、リンゴのように、重い果物は、大手スーパーで、箱買いしても、同じ金額になりました。
葉物野菜は、日持ちしないので、毎日、手にいれないと、ダメなんですが、何しろ、近所のスーパーは、産業廃棄物処理の関係なのか、売れ残りや、店頭で、傷んだ野菜果物も、配達トラックに、持って帰ってもらい、センターで、POSコードを打って、廃棄物処理するらしく、ごみにしかならない野菜果物も、こちらに、譲ってもらうことが、できなくなりました。

一応、乾燥ベレット類であれば、ある程度、日持ちするので、さとうきびペレットや粉砕くず、リンゴペレット、後は、牛、馬用のヘイキューブを代表とする
乾燥牧草類など、試してみましたが、食いつきがあるのは、パインカス類、リンゴカス類、さつまいも類などで、1番喜ぶのは、畑で、さつまいもを収穫したあとの、さつまいもの葉っぱです。

近所の幼稚園、保育所が、芋ほりに行く秋は、のこぎり鎌を持って、園児が、芋ほりしやすいように、朝1番で、必要な畝の分、つる切をする代わりに、軽四で、つると葉っぱをいただいてきちゃうとか、近所の庭に植えてあるしぶ柿を、剪定がてら、いただいちゃうってこともあるのですが、こういう豚が、喜ぶものは、どんぐりも含め、秋に集中してしまいます。

春は、しろつめくさなど、近所の公園で、食べさせていたのですが、最近は、市の条例で、ペットに、食べさせては、いけないらしく、いわゆるドッグラン以外は、連れていくことができません。
ドッグランは、都市部では、犬が多すぎて、地面に雑草すらはえませんし、今年あたりからは、ドッグランが、2分割され、大型犬用と小型犬用に分かれていて、犬以外は、入場禁止ですし、鑑札と狂犬病予防接種の金具が、首輪についてないと、入場できなくなりました。

そこで、頼みの綱だった、乾燥パインとか、乾燥さつまいもくずとかが、手に入り、お値打ちに、着払いで、送っていただけるところが、ございましたら、教えていただけないでしょうか?

北海道産さとうきびカスや中国産リンゴペレットは、食べません。
国産の本物を食べてしまった後は、贅沢にも、食べずに、もっと、甘くて、おいしいものをくれと、要求してきます。

パインの皮くずは、敷料にもなるので、ありがたいです。
稲わらの敷料は、わらくずが、風で、吹かれて、ご近所から苦情がきそうですが、パインの粉砕皮は、重さがあるので、小屋と運動場からは、遠くに飛んでいかないので、便利ですし、ほこりっぽくないので、助かります。

春先は、花粉症の原因は、豚小屋の敷料だと、決めつける人も居ます。

おがくずの敷料は、おしっこと混ざると、廃棄に困るので、もっぱら、今は、輸入コーヒーの麻袋や梱包用古毛布などを、MONOTAROUから購入しています。

さしあたり、パインカスや粉砕皮を、25kg単位くらいで、着払いで、送っていただけるところは、ございませんでしょうか?
もちろん、商品の価格も、お値打ちな物が、ありがたいのですが。。
よろしくお願いいたします。
Re:長持ちする「野菜、果物類」の代用品の購入方法について。
 
兵庫県 近藤
2015-04-30 23:09:36
私の独断と偏見なのかも知れませんが・・・、
私は、ベジタリアンで長寿の人を存知上げません!!。

因って・・・、
ミニブタ君達に対して硝酸態窒素が多いと推定される(特に)野菜クズなどを常食されるのは、出来るだけ回避されるべきだと思っています。

その理由は・・・、
当然人間社会でも問題となっているような・・・『ブルーベビー事件』の再来とさせない為にです。

そのことに因り・・・、
慢性的なメトヘモグロビン血症(酸欠→チアノーゼ)シンドロームの予防や、発癌物質ニトロソアミンの蓄積抑制に繋がると考えているからです。

それは・・・、
野菜クズから適度な繊維とビタミンとミネラルを得ようとするベネフィットよりも・・・、
圧倒的に!!・・・、
慢性的な硝酸態窒素中毒に陥るリスクの方が高いと考えているからです。
紙食牛その2 - 【
兵庫県 近藤
2015-04-27 11:12:14
】 
返信3件
伏見先生、教えてください。
先生の直近のコラムでは、「ネピアグラス」(C4植物)をご案内されていますよね。

それに関連しているのですが・・・、
インドネシアに於けるトヨタ自動車や私が加入しているミャンマー協会(NPO循環型地球環境保全機構)などでは・・・、
C3植物でありながら、年間収量107.5t/ha、光合成能力≒C02吸収能力は杉の約7倍もあるという・・・「ケナフ」の高度利用研究を行っています。

そこで質問です。
「ケナフ」よりも「ネピアグラス」の栽培及び飼料化の方がいいのでしょうか?。
以上。よろしくお願いします。

トヨタは、「キャッサバ」や「ケナフ」で”生分解性ポリマー”の開発を推進し、地球環境の保全と企業イメージ戦略を図っている様なんですが・・・、
方やエサ屋のコンドウは、C4植物の「バガス」やら・・・、二酸化炭素吸収能力がとても高い為に地球温暖化に少しは役立ちそうな・・・(笑?)、
C3植物「ケナフ・パルプ」の飼料化に取り組んでいるのが現状なのでありますw!。
Re: 紙食牛その2
 
伏見 康生
2015-04-27 17:05:14
近藤会長

いつもコラムに返信をくださり、大変ありがとうございます。

ケナフ、聞いたことはありましたがどんな植物かはよくわからなかったのでGoogleで検索してみたところ・・・

すさまじく○麻に似ていますね!!!!!
というか○麻かと思いましたよ(^_^;)

もちろん飼料としての魅力があれば使うべきですよね。
で、飼料になるのでしょうか???

あとは、日本の植生に被害を与えることがないかどうかも検討が必要でしょうか。

ケナフにについてもっと教えてください。
Re: 紙食牛その2
 
兵庫県 近藤
2015-04-27 21:16:32
ケナフならずとも決して木材は使いません。
あくまでも「パルプ」もしくは「紙」の給与です。

尚・・・、
ケナフに関する最先端の情報は、来る5月中にはお伝えいたそうと思っています。

まだ日付は未定なんですが・・・、
5月中には前王子製紙社長で、この4月1日から王子ホールデイングスの副社長になられた渕上○也様他とお遭いする予定となっております。

よって・・・、
ケナフの正確な詳細情報に関しては必ず後日には!!ということで・・・(笑)。
Re: 紙食牛その2
 
兵庫県 近藤
2015-04-29 05:20:56
悩ましき問題の一つには・・・、
先出のトヨタ自動車が、「キャッサバ(タピオカ)」や「ケナフ」から生分解性のポリマー(プラスチックとして(一説では『レクサス』などのドアーの内張りに)開発しているだけに留まらないことなのです。

それは、伏見先生や私達が案内している”牛さんのエサ”C4粗飼料・・・「ネピアグラス」「サトウキビ(バガス)」を・・・、
”自動車のエサ”として開発しているということなんです(困!×悩!)。

彼等(トヨタ)は・・・、
元来、菌に因っては分解されないとされていた「キシロース」(←だから虫歯の予防になる甘味料として有名)でさえも分解してしまう生菌を発見・開発し・・・、
とうとう「ヘミセルロース」を”車のエサ”=「バイオエタノール」にまでしてしまったのです!!。
(↑セルロースは容易にグルコース⇒バイオエタノールに変換可能)

そんな意味では・・・、
日本の”牛さんのエサ(ルーメン)”にとってのもう一つの敵(競合相手)とは・・・、
”車のエサ(エンジン)”と”中国人のエサ(胃袋)”となるのかも知れません?!。

「ふう~~~っ!!」

分娩監視システム - 【
群馬 萩原
2015-04-21 05:41:38
】 
返信5件

どなたか分娩監視システム?を使ってる方いらっしゃいますか?
牛温とかカメラとか。

牛温はやはり挿入した状態がストレスになるのでは?と不安があります。特に若牛においてはかなりストレスになってしまうのでは??

金額的にはカメラのが安く済むのですが、牛温のが間違いなくお知らせしてくれる訳ですから。

牛温計使ってる人がいらっしゃいましたら感想を聞かせて戴きたいです!

Re:分娩監視システム
 
繁殖松田
2015-04-21 08:46:50
牛温恵使って5年以上、その前も違う会社のおなじシステム使ってましたので、この手の体温監視システムは8年は使ってます

そして、現在はウエブカメラも5台設置してますのである程度は経験あります

まず、金額ですが自分でどこまでできるかでピンキリですね

自分でヤフオクでカメラ数台と2千円程度の中古ルーター数台でネットワーク組んでインターネット環境を構築できると
受信器2台程度、発信機数台で合計40万でほぼ完璧なシステムです

広域で監視(ビジュアル、温度、音)可能ですし
段取り通報(明日あたり生みますよ)きてから分娩舎に入れるとかなり清潔な出産が可能となります

初産にセンサーはストレスか?

センサー自体は直径3センチもないですから入れていること自体、牛は時間が経つと忘れますが
ストッパーですよね?
さすがに入れた数時間から1日程度、尾を上げた上体にしてケツを気にしているのがいますが2日目あたりからはもう普通です

通常7日前あたりから入れますから、残り5日間気になっているような素振りはありません

ちなみに

音声付きウェブカメラは新品でも2万しません

牛温惠もモバイル仕様は新たに携帯電話購入ですからちょいとお高くなりますが
基本はネットワークをご自身でやると家のインターネット接続で費用は中古で2万もかからないですよ

カメラ監視は本人が寝てたらアウト

温度は寝ててもメールが来るのでこの時点で枕元からスマホでカメラ接続して見てりゃいいですよ
Re:分娩監視システム
 
群馬 萩原
2015-04-21 13:03:09

松田さん、さっそく有り難うございます!

カメラ五台ですか!?うちはどちらか一方で考えています。カメラもなんだかんだ金額かかりそうですね。

牛温計のセンサーは小さいんですね!牛にストレスがなさそうと聞いて安心しました!
牛温計のモバイルってなんだろ?スマホじゃ駄目なのかな?
ドコモにいって聞いてきます。

Re:分娩監視システム
 
繁殖松田
2015-04-21 15:26:18
金かかりませんよ

ネットワークは無線lan中継器をヤフオクで中古1台2000円ので十分です

lan線は100Mまで中継なしで大丈夫ですからこれを越えるなら中継器を複数台ブリッジ接続で家の無線lanとつなぐのです

牛温恵の受信器は10万くらいですよね
センサー1本5万
カメラは5千円から2万

これを家のインターネットにつなぐとこれ以上の出費はありませんが

家に繋がず、牛舎から直接モバイルセットというリモートさんのキットで構築すると、毎月のデータ使用料とキット代金が加算されます

電源さえ確保できれば簡単に設置できますが
多分、画像データは載せられないんじゃないかと思いますし、ウェブカメラも設置するなら家のネットにつなぐことをオススメします

ウェブカメラだと家のパソコンでも、スマホでも、どこにでもあるパソコンでも画像がリアルタイムで見れますので

最初にかいたとおり

段取り通報でてから、牛を分娩房に入れ、お産道具を準備したら次の駆けつけ通報まではたいして仕事はありません
駆けつけ通報がでたら
スマホで分娩房画像をチェック
大抵は袋が出てきてるのがカメラでチェックできるのでそこから身支度してお産に立会います

カメラはなくても良いですが、一度設置しちゃうとどんどん増やしてもカメラ単体で安いですから、ハッチ群を電柱から俯瞰したり、パドックからみるとか、お産前の牛群監視とか結構重宝します

カメラも暗視付きがほとんどですしズーム付きとかパンチルト付きと色々ありますが3万もだせばスマホからでも操作できますし録画しておいて発情のチェックにも使えるらしいですよ
Re:分娩監視システム
 
群馬 萩原
2015-04-21 16:34:01

全て見渡せるとありがたいですね!

うちは自宅から6キロ以上離れた山に農場があり、電話もないので、まず回線引っ張ってもらったり、パソコンを用意したりしなければカメラは使えないので、カメラ以外も購入しないとです。それでも牛温計の半値以下でで導入できるかな?

ただ、松田さんがおっしゃるように、寝てたらアウトだし、牛温計の場合、体温で予告してくれるので間違いないですよね!

まずはやはり牛温計で検討します!

Re:分娩監視システム
 
繁殖松田
2015-04-21 17:29:18
家から6キロも離れているんですか

大変でしょうね

家まで無線ブリッジは不可能ですから

リモートさんの牛温恵モバイルタイプが一番だとおもいます

お使いになると色々例外も出てきますが

9割以上はカタログ通りの使い方が通用します

後の1割は生き物の多様性というか、えって言う事例もあります

そのためにもきれいな分娩環境での安全分娩のためにも房は綺麗でフカフカが一番かと

ここまでしたらあとは野となれ山となれ

牛の力に任せるしかないですしね

牛温恵、オススメですよ

私、金もらってませんよ
世界牛肉争奪戦 - 【
兵庫県 近藤
2015-03-15 07:41:26
】 
返信7件
3/14夜、NHKスペシャルでは『世界牛肉争奪戦』を放映していました。
主に番組内では、争奪戦を行っているのは牛肉だけではなく、「穀物」などの食料全般や「水」にも及んでいることを伝えていました。

その全ての主要相手国は・・・、
”四つ足なら机以外のモノなら何でも、また空を飛ぶモノなら飛行機以外のモノなら何でも全部喰ってしまう”という中国人なのです!!。

つくずく・・・、
「インド人は牛を食わなくて良かった!!」って(少しの間だけでも)ホッとしています。

要は世界のファンド、投資マネーの主流は、大きく食料と水にシフトし始めたという情報番組の様でした。
もう一つの視点は、かつては世界一の穀物輸入国であった日本でさえも・・・、
圧倒的な資金力(GGPは日本の2倍)を誇示する中国に因り、常に”買い負け”が始まっっているとも・・・・・・・。

我々日本人も、よほど冷静に考えておかなければ・・・、
終いには、”崇高な秩序を有し節操ある伝統的な国民性の中国人(猛毒)”に・・・、
日本列島ごと全~~~部喰われてしまうのかも知れません。
Re:世界牛肉争奪戦
 
愛知 堀
2015-03-26 10:35:10
アルゼンチンで、食べられる「アサード」と言う、赤身の牛肉は、おいしいらしい。現地で、ステーキ用赤身肉は、小売価格で、キロ900円程度なのが、アサード用肉は、キロ7,000円だと言う(激しいインフレの国なので、現在の価格は、良くわかりませんけど)
近年、日本でも、中学、高校生は、オージーの赤身肉を好む傾向が強いようです。
実際、老人になった?自分も、黒毛和牛でも、ロースではなく、ヒレ、イチボなど、あっさり気味の部位を頼むことが、多いですし、大体50g程度での注文が、多いです。
孫レベルの食欲は、一人300g以上、注文するので、例えば、ホットプレートなどで、家で焼肉パーティする場合は、最低1kgから1.5kgの精肉を買ってくることが多いので、やはり和牛は、経済的には、無理です。
子供たちのサラリーでは、黒毛アンガスのオージービーフになりますよね。

であれば、すしのクロマグロ同様、おおとろ、中トロ、を、10%で、残り90%が、赤身を頼むように、赤身とさし入り肉を、セットで、調理方法も含め、消費者に提供すべきだと思いますし、肉の消費量が多い若者に、経済的負担を、あまりかけないような感覚で、コストの高い「和牛」を、一口でも良いので、食べてもらうことが、和牛の将来に、良いのではと思ってます。
孫たちは、普段さし入りの和牛を食べないし、但馬牛繁殖農家さんですら、和牛肉を、ほとんど食べた経験がないようなので、10歳までに、きちんとした食材を、少量でも、食べさせておかないと、大人になっても、食べた経験のない食材は、食べられないと思えます。

正直、肥育農家さんが、きちんと出荷した肉と、近江肉とかのブランドシールがあっても、おいしくない和牛もあったりと、本物を、食べる経験をする機会を与えられない若者が、多すぎるのが、残念ですね。
昔は、社用族というか、接待なんかで、そういう料理に、触れる機会もありましたが、まあ、小さいお子さんがみえる家庭では、外食=ファミレスでしょうから、冷凍輸入肉しか、食べないので、和牛の味は、知る機会がありませんから、和牛の国内消費量は、減る一方と、思いますね。

まあ、中国人であれ、きちんと、本物の肉を、正当な調理方法で、提供していただければ、日本人以外であれ、食べていただけるなら、良いとすべきでしょうね。
中国バブルは、時間の問題で、公になるでしょうから、せいぜい、今のうちに、高級食材を、食べてもらうのも、良いのではと思っております。

アルゼンチンの赤身肉が、輸入されれば、食べてみたいと思います。なぜ、同じ牛肉なのに、「アサード」が、おいしいのか、知りたいところです。
Re:世界牛肉争奪戦
 
兵庫県 近藤
2015-03-26 17:44:52
堀さん、こんにちは。

>なぜ、同じ牛肉なのに、「アザード」が、おいしいのか、知りたいところです。

発酵バガスをアガリクス茸の主たる菌床材とする為、その原産地(ピエーダ地方)のイグアスの滝近くに(2度)行った時は・・・、
その2回とも「アザート」を食べました。
ハッキリ言って大変美味しかったことを記憶しています。

アザートが美味しかった理由を私なりに(個人的に)考えた理由なんですが・・・、
①多くの”体脂肪”が付着した3ポンド前後の大雑把なブロック肉を炭火で焼いていた(一人当たりは1ポンド以上喰う)。
②かなり多めのアンデスの岩塩を振りかける為、逆に、結構”甘い”と感じられた。
 *必ず!アウトドアー(屋外)で食べ、いわばバーベキュー方式である為、どうしても美味しく感じてしまう?!*

現在の日本コカコーラのキャッチコピーじゃないですが・・・、

「おいしいものは脂肪と糖でできている」

正しく、人間の脳味噌が喜びそうな・・・、
「脂肪」と「糖」が同時に焼かれた時に生じる・・・、
いわばラクトン臭のするメイラード反応(褐変)なんだと(勝手に)思っています(笑)。

あっそう言えば・・・、

「旨いは甘い!」

・・・と名言を残していたのは、かの北大路魯山人でしたネッ。

Re:世界牛肉争奪戦
 
愛知 堀
2015-03-26 21:01:57
そうですよね。
日本のスーパーでは、しゃぶしゃぶ用とか、焼肉用とか、あまりにも、ご丁寧に、スライスしたものが、商品のメインですが、
やっぱり、ブロック毎、表面を強火で焼いてから、中身をじんわり火を通して、ちょっと休めた肉を、スライスしたり、切り取ったりした肉の方が、同じ肉でも、おいしいですよね。
だから、やっぱり、同じ肉でも、プロのシェフが焼いた方が、
正直、おいしいと思います。薄い肉を、適正に焼くのは、結構、難しいので、やっぱり、10人くらいで、目の前で、大ブロック肉を焼いてもらって、1人前づつ、切り分けてもらえる、鉄板焼きや炭火焼きの方が、自分は、焼肉店で、食べるより好きです。
あと、岩塩は、おいしいですね。標高の高い台地には、塩湖が多いです。やっぱり、精製海水塩や、工業塩とは、まったく味が、違いますよね。
「はかたの塩」とか、TVコマーシャルしてますが、100%輸入塩なので、正直、特別においしいとは、思ってません。
岩塩は、精製塩と違い、結晶が確認できますし、白くはなく、透明が汚れた感じのイメージで、ざらめの砂糖のように、ちょっと粗いですよね。
うーん。アルゼンチン産の赤身肉、オージービーフと違い、塊の中に、筋が、全くないです。
和牛のシャトーブリアンの部位みたいな感じです。
トリミング不要みたいな塊ですよね。
それで、バージンオリーブ油やアマニ油を十分つけて、表面を強火で、焼けば、ナイフで、1口大に、切って食べれば、硬さを感じないし、ライスなしで、食べられるのが、良いと思います。あんがい、あっさりしていて、和食的な感覚を覚えます。
外国の食事は、やたらと、香辛料の味オンリーと言うイメージでしたが、そうでもない料理法もあるんだなって、思いました。

希望としては、やっぱり、さしみに、3色盛とか、あるように、
和牛のさし入りの肉と、すじの無い、赤身と、内臓の油の塊、の盛り合わせで、販売してもらえると、大家族で、大量消費する家庭では、お財布にやさしいので、そういう販売方法が、定着しないかな?
と、期待するところですね。
1頭買いの仕入れをしてくれる卸肉店が、そういう販売法も、考えてほしいです。
予約制で、よいですからね。
うちの近所の肉屋さんは、ドライエイジドビーフは、予約制です。
Re:世界牛肉争奪戦
 
兵庫県 近藤
2015-03-26 23:19:56
ホルモンは各パーツ無駄なく消費させる為に、結構「ミックスホルモン」での”全部売り”が増えましたネッ。
レバーの生食が禁止に成って以降は特に・・・・。

私共は・・・、
昨年の初夏から始めた香港行きの和牛肉の(冷蔵コンテナによる)「(正肉1頭丸ごと)フルセット」の販売に至る前に・・・、

日本の牛肉のカット職人による「調理法別裁き方DVD」を作成し、(大量にコピーしたCDを)先行輸出させ啓蒙活動に務めて参りました。

和食が世界無形遺産になったからには・・・、
何も遠慮することなく、我々日本人の勝てる土俵で・・・、
味噌・醤油テイストで戦ってこようと思っています。

そうは言うものの、なかなか大変なんですけどネッ(汗!×涙!)÷(笑!)。
Re:世界牛肉争奪戦
 
愛知 堀
2015-03-27 02:56:11
味噌、醤油テイスト。。。いいですね~。
実際、自分は、核家族化により、味噌汁なんか、粉末インスタント味噌汁だったり、普通にスーパーで売られている味噌酵母菌を死滅させた味噌とかしか、近年、食べてません。
子供のころの味噌、醤油、たまり、など、量り売りで、発酵中そのものを、購入して、食べてましたし、醤油なんかも、今の大メーカーの醤油のように、色が、真っ黒ではない、高級だし醤油と変わらない味覚だったのに、流通の影響で、菌が死滅した商品しか、手に入らないので、偽物ばかり、食べてます。

特に、漬物に至っては、乳酸菌の入ってない漬物ばかりです。
(涙) 見た目や色目は、今の商品は、良いのですが。。。
たくあんのあざやかな黄色を見るたび、冬場、足場を組んで、大根ほして、たるで、漬けてたたくあんが、なつかしいです。

EUへのかつおぶしの輸出が認められないように、本当の意味での「和食」が、輸出できるといいのですが。。。
Re:世界牛肉争奪戦
 
兵庫県 近藤
2015-03-27 14:31:22
世界の長寿地域に共通する「発酵乳食品」の存在と・・・、
そんな中で世界一の長寿を誇る日本に於いては味噌、醤油、納豆などの「発酵大豆食品」が寄与していること!・・・これらを否定する人は誰もいないと思っています。

堀さんも仰るように・・・、
生菌が存在しない「乳酸食品」は流通していても・・・、
決して、「乳酸菌食品」やケフィア(←店頭販売は出来ないハズ?!)の様な「酵母菌食品」などは流通が少ないですよね。

そんな中・・・、 
弊社の和牛肉『卑弥呼(メス)』は、来る5月6日から5月9日までの4日間、香港で開催される『フォフェックス2015』に出品させて戴くことが決まっています。

これは、JETROの推薦枠内での一種のプレゼンテーションで・・・、
かつおぶしを使わずに(笑)・・・、遊離アミノ酸が増加する特許を利用し”客観的に美味しさを再現できた牛肉”の提案なのであります。

味噌ベースのとある調理法で提案する予定にしております。
Re:世界牛肉争奪戦
 
愛知 堀
2015-04-16 12:24:26
ケフィアは、料理教室で、粉末を販売しているようです。
先日、いただいたので、1リットルの牛乳に入れて、1晩冷蔵庫に置いて、ヨーグルトになりました。
2割残して、牛乳を入れると、翌日、ヨーグルトになってました。
雑菌が入らない限り、結構、増やせそうに思えます。
☆女性専用&井戸端会議☆No220 - 【
シェパード たけぞえ
2014-12-26 13:17:36
】 
返信13件
1日遅れましたが、メリークリスマース♪

年末でいろいろなところからお菓子をいただき、シェパードはスイーツパラダイス状態です。うふふ。

今日はユーコサンお手製のチーズケーキとりんごジャムをいただきました(*^_^*)

しあわせ~

みなさん、クリスマスはいかがお過ごしでしたか?

今年も残すところ5日!

元気に乗り越えましょう!!!
Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
前田まま
2015-01-23 14:58:33
なぁ~~んか、さみしいので、カキコしちゃいます。

只今、深刻準備中で、息抜き(^^)

先日、こんなの見つけちゃいました(^^)

他のもほしい・・・・。

なかなか行かないところなので・・・・。

これだけしにいくのもなぁ~~。

あっ、これ、ガチャガチャです(^^)VV
Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
群馬 はぎちゃん
2015-02-03 08:22:15

おはようございます

今週の北海道ツアーの一部です。

私は行けないけど(涙)

十勝若牛です!

Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
兵庫県 近藤
2015-02-04 01:17:24
すき焼き用の「つけ油(牛脂)」は何を使っているんだろうね?。
Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
むけ奴姐さん
2015-02-04 01:25:59
オシッコ行く前に寝ぼけていて源氏名で登場するの忘れていました。スミマセン(汗!)。
さあ~さっさとオシッコいって寝よっと・・・・・・・
Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
シェパード たけちゃん
2015-02-07 13:19:21
まえだまま、はぎちゃん、すみません~

今流行のインフルエンザA型にかかり、休みをもらっていました(>_<)

萩ちゃんの写真アップしますね!

← ← 
Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
かあちゃん
2015-02-20 15:33:19
お久しぶりでした~♪
いや~、降雪積雪、ともに少ないのに何で忙しいんだ~~~???って感じです(^_^;)
毎晩夕飯を載せてチビの迎えに行くんですけど・・高校生の食欲って何よ??て感じです。
お弁当は2合分のごはんとおにぎり4個。足りない時は購買で焼きそばかなんか買って食べるらしい。
夕飯にラーメンどんぶりにこんもりのご飯食べてもお風呂上りには、ラーメン食べに行かないの??って(@_@;)
息子が『銀の匙』を借りてきたので、読み始めました。
…寝不足だ~(~_~メ)
前田さんのガチャガチャって彼女ですよね?よく出来ていますね(*^_^*)

竹ちゃん、もうすっかり大丈夫?
寒暖の差がまだまだあるし、B型もあるから気を付けてね(^_-)-☆

萩ちゃん、おいしそ(*^_^*)
あ、でも、息子は連れていけないなぁ。
何人前食べることになるのやら…(~_~;)

寒暖の差がまだまだ激しいですよね。
元気にがんばんべしね~。
んでは、また~(@^^)/~~~

Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
群馬 はぎちゃん
2015-02-20 15:39:10

眺めてたら、かぁちゃんの書き込みが突然出没!?

仕事がどんどん貯まっていきます。お金は貯まりません、、

竹ちゃんインフルかー。私は溶連菌に侵されました、、

さて、床掃除やってまおうー


Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
前田まま
2015-03-01 21:21:20
こんばんはぁ~~

みなさん、花粉症、大丈夫?????
福井はまだまだ!!これからなんでしょうね~~。
先日は、黄砂でちょこっと、目、鼻がむずむずしてましたけどね。


かぁ~ちゃん、おひさぁ~~(^^)
そうなんですよ、でもね、このガチャガチャ、モ~~なくなってたんです(--;)
息子が仕事帰りに、1回やってきてくれて(写真のがそうです)、
数日後のも行ってくれたのですが、中身だけが無くなってのではなく、本体ごとなかったらしい・・・ん~~~残念でした・・(--;)
ほしいのがあったんだけどなぁ~~・・・。

はぎちゃん、よかねぇ~~~~。おいしかった???
って、聞くまでもないか!!

今シースンの冬は確かに暖冬だわ!!
あっ、福井の話ですが!!。
なぁ~~んか、気持ち悪いほど温かい!!!
今シーズンの気温を振り返って見ても、最低気温がマイナスになったのが少ない!!!
仕事はしやすくていいんですがね~~~~~。

今週の週間天気予報は雨ばっかりだわぁ~。

みなさん、体調崩さないように、がんばりましょうね。
Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
名古屋のヨシ子
2015-03-02 23:41:51
どうも御無沙汰しております<m(__)m>

今日、運転免許の更新に運転免許試験場に行ってきました。

ところで、明日はひな祭りですが・・・
昨年、この運転免許試験場に展示してあったひな飾りが
※※愛知県運転免許試験場の「暴走おひな様」※※として
ネット上で物議を醸しておりました(苦笑)

今年は去年ほどではありませんでしたが
中々笑わせてくれました( *´艸`)

牛車は軽車両です! 運転中のスマホ・携帯電話の使用は違反です(。☆)\バキッ!
Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
シェパード たけちゃん
2015-03-09 14:01:10
ご無沙汰しております(*^_^*)
卒業式シーズンですね~
今日は中学校かな?皆さんおめでとうございます☆

さて、先日のひな祭りですが、F先生の奥さまがシェパードの女子へお弁当を作ってきてくださいました!
よくよく見ると、ちらし寿司が顔になっているんですよ~
味もとっても美味しかったです♪

○萩ちゃん&かあちゃん
ご心配をおかけしました~
その後は元気いっぱい!モリモリ仕事してます(*^_^*)
年度末がんばるぞー!

○前田まま
おー!
銀の匙シリーズガチャガチャなんてあるのですね!
いいな~(*^_^*)
AZにもないかな~

○ヨシ子さん
名古屋は運転免許試験場なんてあるのですね!
田舎は警察署でしますよ~
爆走おひな様、すごいですね~~~
おもしろいです(笑)
牛車は軽車両、と、、覚えておきます(笑)
Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
群馬 はぎちゃん
2015-04-06 09:42:24
こんにちはー

今日は久々に良い天気です♪

先週花見に行ってきました♪

てことて、写真投稿、、

ありゃ、スマホ換えたから無理か!?



Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
前田まま
2015-04-06 20:41:12
さむいです・・・。
モ~~春のはず!!なのに・・・。

近くのお宮さんの桜も満開です。
この寒さのおかげで、桜の花もなが~~く楽しめるかもね(^^)

孫No2が小学1年生となりました。No1は昨年1年生になったので、これまで集めていたトミカをやめたそうです。
ならば、NO2はプラレールをやめるのでしょうか???
まぁ~~いままで、沢山買ったのでたぶんうちの中がすごいことになっているのでは・・・・。
最近は妖怪ウォッチにハマッているらいいけど、モ~~~~買ってやんないぞ~~~!!!と。

さぁ~~て、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

今日は販売会だったのですが、ここにきて、流石に単価が落ち着いてきました。
北陸新幹線開業で幾分か高値だったのですが・・・。
でもでも、まだまだ高値ですね。
このまま続いてくれるのかなぁ~~。
Re:☆女性専用&井戸端会議☆No220
 
かあちゃん
2015-04-06 21:21:26
おこんばんは〜☆
ご無沙汰でした〜。

うわ〜、前田さん、桜が満開ではないですか!!
今年はあったかくて、、、というか、寒暖の差が激しくて服の調節が面倒です(^◇^;)
でも!多分来年より暖かいのでしょうね。
桜がちらほら咲き始めているらしいです。
うちの辺りもそろそろかなぁ?
でも、また寒気がやってくるらしいですし、、。
写真撮れたらUPしますねぇ(^^)/
お孫さんご入学おめでとうございます(*^^*)
今のランドセルってカラフルですよね!
もう、学校指定のスクールザックみたいなランドセルはないんでしょうねσ^_^;
時代は変化してきていますよねぇ。
…と、ここまでなんとか書き込みましたけど、パソコンじゃないので、しんどい。
まぶたも重たくなってきたので、ここら辺でやめておきます(^◇^;)
皆様、風邪引かないようにお仕事頑張りましょうねぇ!
では、では、また〜(^^)/~~~

すぐに役立つ繁殖管理 - 【
たけ(とちぎ産)
2015-03-28 00:14:07
】 
返信1件
届きましたよ~「すぐに役立つ繁殖管理」

で、その末尾に「超短期肥育」が書かれておりまして、ようやくその趣旨を理解することが出来ました。
そうかぁ~こうゆう理念で行っていたんだぁ・・・・と!

もしよろしければ、「超短期肥育」のマニュアル等を教えていただきたいのですが m(_ _)m
Re:すぐに役立つ繁殖管理
たけ様

超短期肥育牛の趣旨、ご理解いただきありがとうございました。
ただ、まだ実際に利益を上げている農場は1件、肥育途中の農場を含めて2件です。

この中で最も大切なのは、「超短期肥育牛の美味しさと理念を理解して購買してくれる対象を探す」ということです。

ただの市場流通にしてしまっては、枝取引で小ぶりのA3くらいの扱いになってしまいます。

今取り組んでいるコンサル先では、バイヤーへの試食や勉強会を通じて、まったく別企画で格付けとは別の価値観で販売契約を結んでいます。

そういった相手が現在あるのでしたらすぐに取り組むのも良いでしょうが、僕はこうやって草の根で価値観と販路を広げながら、超短期肥育をしっかり根付かせようと思っています。

本に載せたのは、そういう時期になって農家さんの意識の方がついてこなかったらいけない、という想いと、少しでも明るい未来像を提示したかったからです。

もしも本気で取り組むのでしたら、シェパードまで直接ご連絡下さい。実際、紙に書いたマニュアルで肥育できるものではないのです。
兵庫系(血液率)について - 【
A5ファーム(岐阜)
2015-03-28 05:04:26
】 
返信6件
 過去の掲示板を検索していたら、近藤先生の 兵庫系(血液率)の違いによる飼料給与システム をうかがわせる記事がありました。

 最近の飛騨牛について、安福の全盛時とどこが違うのかといろいろと考えていました。 思考錯誤?の末、思い至ったのが、兵庫の血液率と兵庫の血液の中身(系統と実力)の違いです。

 県外からは、飛騨牛は兵庫の血液が濃いと思われているようですが、実際の今の飛騨牛の市場上場子牛では、兵庫系血液率は35~60%(平均50%)です。 一方、安福の全盛時は、兵庫系の母体を元に、新月、茂富士、安福の交配でしたから、当時の飛騨牛の兵庫系血液率は80%以上でした。その後の安栄(75%)との交配でも約80%を維持していました。
 また、兵庫系血液の中身についても、安美土井の兄妹交配の安福、茂金息牛の茂富士、新月の前には熱土井の息牛などもいました。 しかい、現在の飛騨牛の兵庫系はすべて安福の近親交配ばかりです。

 兵庫系(但馬)の地の濃さと、その系統(血液)の違いで、肉の味が変わる(よくなる)と思う(信じている)のです。
 ・・・・とは言っても、岐阜県では、安福以来、ほとんど兵庫の牛との交流がないので、事業団の牛以外は、兵庫の種雄牛について知っているのは、育種価や枝肉成績などネットや報道で知る知識だけです。

 そこで、近藤さま、はじめ、みなさんに、兵庫系のどの種雄牛の子がおいしいのかなど、教えてほしいのですが・・・・・
Re:兵庫系(血液率)について
 
群馬 萩原
2015-03-28 09:44:29
日下部さん、漢字合ってるかな?ご無沙汰してます!

先日、茂重安福代の子牛を購買しましたよ。

最近とある問屋さんの勉強会に参加させてもらってから、最近忘れかけていた血液交配をまた考えるようになってきました。

どんな掛け合わせの牛が美味しいのか、赤身のうまさ、脂肪の質を考えなくては。食べてくれた人が、また食べたい!と思える様な牛さんをつくらなくてはいけません。

こちらでは兵庫の系統の情報はわかりません。

安平照や松福美の肉は美味しいと聞いたことはあります。また、田森土井の系統が旨いとも聞いたことがあります。

今はなんといっても枝重勝負なので、いかに兵庫の美味しさを生かし、糸、気高を組み合わせるか、、

1年前は兵庫頭の牛を導入してましたが、やはり増体が厳しく浮気しはじめています。

なんか文章がひっちゃかめっちゃかですね(汗)

枝重なくても美味しいから2500円!ってなってくれれば400キロの肉つくるんですけどね。
Re:兵庫系(血液率)について
 
兵庫県 近藤
2015-03-28 10:52:42
あまり血統のことは分かりませんが・・・、
昔から県内では、「菊照土井が旨い」って言われてきました。(私も同感です!)

でも現在では・・・、
「鶴神土井が旨い」っていうことになっているようです。(私は未確認ですが・・・)

このことの背景には・・・、
兵庫県が奨めている枝肉評価(於 枝共)に、「オレイン酸賞」があるのですが・・・、
実は、歴代基幹種有牛の中でこの鶴神土井の一価不飽和肪酸がズバ抜けて多いという試験結果が存在するのも事実なのです。

ただ、脂質に関するわたくしの個人的な嗜好を言わせて頂くと・・・、
柏菊土井の方がオレイン酸もトップクラスな上に・・・、
多価不飽和脂肪酸(特にアラキドン酸←チョコッと健康にはあまり良くないといわれてはいますが・・・)もシッカリ含有しているので旨いと思っています。
なぜなら、加熱した時に発生するラクトン基由来のココナッツ臭がして、より旨いとかんじております。

あと赤身肉(骨格筋)由来の遊離アミノ酸になると、話は別ですけどネッ!!。
Re:兵庫系(血液率)について
 
群馬 萩原
2015-03-28 12:38:03

やっぱり土井系統の牛さんのほうが旨味成分は高いのでしょうか?近藤さんの書き込みみたら、無性に但馬の牛が食べたくなりました!

最近牛油恐怖性でして、、

買ってもヒレかモモ肉です。あ、先月はロース買ったか。

40間近で魚が美味しいと思える様になりました。先週の大トロは不味かったけど。

旨味を上げるには土井を考えなければでしょうか?やっぱ原点ですよね。

Re:兵庫系(血液率)について
 
日下部・岐阜
2015-03-28 17:19:24
 萩原さん、こちらこそ、ご無沙汰です。漢字、違ってるね。 見直してはいたのだけど、このごろは、こんなものです。

 茂重安福台の子牛の頭は、なんですか? 興味深々。


 事業団では、福安照、安平照・美津照関係、北海道事業団では、北乃大福、北平安などが美味いと聞いて、さっそく 試しています。 実際に食べてみないと、分らないものね!!  今は、まだ、子牛だったり、母牛のおなかにいます。

 やはり増体は、兵庫の血が濃くても(60~70%)、去勢で500Kは、ほしいものね。 美味しくて、あるていどの大きさ。やりがいのある挑戦。


 近藤先生、よろしくお願いします。

 昨年12月の但馬市場をひさしぶりに見学しました。感想は、むかしからの但馬牛と、最近の育成がされた新しい但馬牛がいっしょに上場されていると思いました。発育の良い牛は、DG1kg以上でした。

 ただ、血統が全く分からず(理解できず)、生産者に「どれが一番うまいのですか?」と聞くと、即座に「丸宮土井」と答えてくれました。ただ、これは美方の牛ではないので美方の生産者の方は使ってみえませんでした。


 種雄牛のほうは、あまり分らないのですが、他人が美味しいという種雄牛に共通するのが母牛の系統の「みつふく」が多いので、その辺を系統繁殖してみたらと考えています。


 でも、味に一番多く関係があるのは、エサですね。
 近藤先生の以前書かれていたことは、兵庫血液率の違いでエサを設計するのか、気高・糸・兵庫の血統の違いでエサを設計するのか、似たようではあるのですが、どんなものなんでしょうか?


Re:兵庫系(血液率)について
 
兵庫県 近藤
2015-03-28 20:22:04
特に脂肪の脂質(脂肪酸組成)なんかは、3か月もあればほぼ給与するエサで変わってしまいます。

例えば極端な喩えで言いますと・・・、
鶴神土井の産仔で、出荷予定の3ヶ月前まで「葡萄のシードオイル」、「オリーブ油粕」、「脱脂前の米糠」や「きな粉」などを給与添加していた未経産牛でも・・・、

出荷前3ヶ月間だけでも、「カポック油粕」や「グラスフェッズした輸入牛のケンネ脂肪」などを給与添加すば・・・、

恐らく・・・、
C18:0(ステアリン酸)やC16:0(パルミチン酸)などが多くを占めてしまう・・・、まるで”石鹸の様な硬性脂肪に変化してしまうでしょうネッ!!。

要は・・・、
融点と完全融点の間に永いタイムラグが出来、溶け始めから溶け切りまでに時間を要する・・・それはまるで最近つとに劣化が激しいというウワサのベルギーの高級チョコレート、『ゴデ○バ』の様にネッ!・・・・・。
Re:兵庫系(血液率)について
 
群馬 萩原
2015-03-29 08:34:07
おはようございます。え?日下部さん漢字合ってるじゃないですか!?

百合茂×茂重安福×北国7-8の雌牛です。

旨味については恥ずかしながら最近やっと勉強し始めました。今まではとりあえず仕上げ餌あげとけばいいやですましてました。まぁ、それで勿論
問題ないのでしょうが、やはり和牛は血液を考えなきゃですよね。

餌については近藤博士に聞けばまぁ間違いない?

血統は日下部さんがやはり詳しいです。

勉強させてください!




鯨の赤色球形肉様組織? - 【
兵庫県 近藤
2015-03-09 21:23:11
】 
返信11件
伏見先生教えてください。

今夜の夕食では・・・、
友人の娘さんの義父にあたるH氏が、農水省水産庁水産資源審議官をされている関係で・・・、
南氷洋で調査捕鯨された鯨肉の赤身を生食させて頂くことになりました。

がっ(汗!)・・・・・・・・、
ななっなんと(@@!)その赤身肉断面には(伏見先生の仰る様な)ゼリー状の”赤色球形肉様組織風”の「肉片(?)」が存在しており・・・、
おまけに”白いアニサキス風”の「腺虫(?)」の様なものまで付着(寄生)しているではありませんか!!。

そこで質問です。
アニサキス等の中間宿主はオキアミなんかでしょうけど・・・、
海洋生態系の頂点に位置するクジラなどに於いては、ヤッパリ牛さんなどと同様に寄生虫などが起因しているのでしょうか?。

Re:鯨の赤色球形肉様組織?
 
伏見康生
2015-03-10 14:44:09
近藤会長様

ご無沙汰しております。いつも大変お世話になっております。

クジラの筋肉内に存在した肉片様のものは、住肉胞子虫のような寄生虫のような気がします。ちなみに全く根拠はありません

職業上たくさんの魚をとってさばいてみますが、明らかに寄生虫と思われるものが天然の魚には大量に入っていますw
また先日山口大学の先生にお伺いしたところ、目には見えていない寄生虫も大量にいるそうです
その先生はぶりの胞子虫を持っており、今度ぶりが取れたら送る約束になっていますがまだ取ってません
目に見えやすいところでは、ぶりの糸状虫(通称ぶりムシ、筋肉を溶かしてその中に2、3匹が固まって住んでいるので見た目のインパクト強烈です)スズキの筋肉中にあるシスト(アワのように丸い粒が包丁入れた断面にパラパラと見えます)が頻繁に遭遇します

話がだいぶ脱線しましたが、アニサキスは哺乳類は終宿主とはならないはずなので、加熱あるいは冷凍をして虫体ごと美味しく召し上がって下さい^o^
Re:鯨の赤色球形肉様組織?
 
兵庫県 近藤
2015-03-11 06:28:29
伏見先生、早速ご返事いただきありがとうございました。

鯨を始めアザラシ、オットセイ、セイウチ、それにイルカや一角獣などの海生哺乳類を生食のみで食べるエスキモー達の胃酸pHなんかは、ひょっとすると、2.0以下であるか・・・、

或いは遺伝的に、彼等と上手に共生できる身体を獲得しているのかも知れないですよネッ。

じゃないと事実上・・・、”寄生虫の生食由来の風土病(?)”で大変だろう(笑?)と思えるからです。

因みに、件の「肉片」や「住肉胞子虫?」は生姜入りのテリ焼きで美味しく頂きました。
白い虫状に見えた中の一つは、ゴム管をかじった時の様な食感だったので、ひょっとすると鯨の血管(動脈?)だったのかも???・・・。

それは、ブツが多くて体細胞が数百万台の生乳を飲んだ時の、コクがありまるで”深い体細胞の味”がする牛乳の様でした(笑)。
Re:鯨の赤色球形肉様組織?
 
伏見 康生
2015-03-12 14:03:28
近藤会長さま

いつだったか忘れましたが、
「近所のスーパーで豚肉を買ったら、白い糸のような虫が入っていたので、すぐに店にクレームを入れて返品した」
という女性がおり、店側が精査したところ・・・
案の定、脈管であったというニュースがありました。

きれいなテーブルミート、フィッシュに見慣れると、ブリ虫などは腰抜かすレベルの驚きでしょうね。
ナチュラル志向、嗜好、ジビエ、抗生物質の忌避、結核、牛乳毒説、放射能・・・
何が正しく、何を食すべきなのか、本当にカオスな時代だと痛感します。

遺伝的共生はありかもですね!!
鎌状赤血球症とマラリアの関係のように。
Re:鯨の赤色球形肉様組織?
 
兵庫県 近藤
2015-03-12 21:08:36
「約100兆個」・・・・・・・、
これは、人間を構成する細胞数と、その中に巣くう微生物の個体数それぞれの数(ほぼ同数)だと謂われていますよネッ。

↑このことからは、ひょっとしたら人間の体細胞の方が、微生物群の中でパラサイトしているのかも知れないですよネッ。

糞便中の約半分の重量は、腸内細菌かその「屍」らしいので一つの考え方として・・・、
これからは、アンチバイオテイクス(抗生)よりもプロバイオテイス(共生)の時代が到来したのでは?!と思っています。

あっ伏見先生。
写真の溶けた様な婁坑が見える筋肉は、シーバスかなんかでしょうか??。
うっう~~~ん!鎌状赤血球症Vsマラリアね!~~~なるほどなるほど!!。


ー最近小松菜とホウレン草の食い過ぎでどうも息切れ・酸欠(ヘモグロビン血症?)と、ニトロソアミン蓄積亢進?を自覚始めた自称”寄生人間”より(笑)!ー
Re:鯨の赤色球形肉様組織?
 
兵庫県 近藤
2015-03-13 07:47:32
↑追記

写真で見る限りオーバーハング状の婁抗は、壊死化して潰瘍とはなっていない様なので・・・、

「マゴット療法」の様に組織再生物質は代謝しないけど、溶解や殺菌能力はありそうな産生物質は出していそうですね?!。

毒性の高い代謝物質は産生していなさそうなので、生で食べてもOKなのかも・・・・・・・・・。
Re:鯨の赤色球形肉様組織?
 
伏見 康生
2015-03-13 16:55:12
近藤会長さま

写真はブリとブリ糸状虫です。

天然もののブリをさばくとかなりの確立で入ってます。
鹿児島だからでしょうか?
とくに痩せているブリには必発です。

ちなみに、ブリの腹膜(??よくわからない)の表面にぶつぶつと小さな腫瘤があると、ほぼ間違いなくブリ虫が入っています。
このあたりの情報は研究者では常識なのでしょうかね?もしかしたら未発表の新知見ですかね?論文投稿してみましょうかw
Re:鯨の赤色球形肉様組織?
 
兵庫県 近藤
2015-03-14 10:43:14
寄生虫はいないとされるアオブダイは、主に珊瑚に付着している海人草(回虫やぎょう虫に対するマクリと謂う漢方駆虫剤)などを捕食していると言われていますよね。

また、このアオブダイの内臓を食べるとかなりの確率で死に至るとも!!・・・。

日本ミャンマー協会の協会員である私達は、多くのミャンマーの子供達にパラサイトしている寄生虫対策として、このマクリ(海人草)の普及に努めてきたのですが・・・、

面白いことに・・・、
その海人草が(とてつもなく)繁茂しているヤンゴン(ミャンマーの首都)沖の多くの島々に住む子供達には、寄生虫が極めて少ないという統計なのです。

お察しの通り・・・、
その珊瑚礁に取り囲まれた島々の沖合いには、沢山のアオブダイも群生しているのです。


これらの事実からは・・・、
昔、新生児の「蟹ババ(胎毒)」を(最初の母乳を口に含ませる前に)デトックスさせる為飲ませていたカイニン酸(海人草の主成分)の件や・・・、

また、マダラチョウの幼虫が食べるある種のアルカロイドの体内蓄積が持つ意味は・・・、
実は、学習した野鳥達から捕食されなくする為(忌避効果)の獲得形質が遺伝していたから?!等の説明になるんだと思っています。

あっ先生。
腹膜表面の目視可能なコブの存在と、ブリ虫寄生の相関が高いのなら、是非共学会発表してください(笑)!!。
Re:鯨の赤色球形肉様組織?
 
兵庫県 近藤
2015-03-19 04:22:24
子供の頃、近所の人で・・・、
「どじょうの踊り喰い」が好きな人の背中(皮下)に・・・、
色つき(紫色)のコブ(浮腫?)の様な腫瘤を見せてもらった記憶があります。

両親からは・・・、
「(特に)川魚を生で食べるとあーゆう風に成ることがあるんだぞ!!」ってよく云われていたものでした。
↑コレッて誰も論文投稿した人なんていないですよネッ?(笑)。

しか~し・・・、
ウズラの卵黄と酢醤油でかっ込む「シラウオの踊り喰い」は絶品なのであります(汗!)。
Re:鯨の赤色球形肉様組織?
 
伏見康生
2015-03-25 17:31:23
近藤会長様

今からおよそ8年前、魚突きを始めたばかりの私は薩摩の青い潜水艦こと巨大アオブダイを追いかけていました。
念願叶ってとることができましたが、その身の緩さと食感の悪さに、食べきるのが大変でした。
しかしどうしたことでしょう、その肝臓だけはプリプリと光沢があり油を含んでとてもおいしそうなのです。
同級生のエム君が持ち帰って味噌汁に入れて食べよと強烈に進めてきたのですが、私や後輩たちが強く反対し結果ゴミとなりました・・・

そして今命があるわけです笑!!!

アオブダイの肝臓に含まれるパリトキシンという毒素が致死的なものであることを知ったのはそれから数ヵ月後の国家試験の勉強の時でした。

そうするとこれからはまたアオブダイをとって食べたほうがいいと言うことになりますかねw?

Re:鯨の赤色球形肉様組織?
 
伏見康生
2015-03-25 17:39:51
写真
Re:鯨の赤色球形肉様組織?
 
兵庫県 近藤
2015-03-25 21:58:42
>そうするとこれからはアオブダイを取って食べた方がいいと言うことになりますかねw?

天然痘の様にウイルスじゃないのでよく判りませんが・・・、
もし、アオブダイにも実は寄生虫がいたとしたら・・・、
またそれが表皮近くで種瘤を形成していた場合・・・、
その種瘤が産生した「膿汁?」を伏見先生の(写真の様になぜか白い・・・)二の腕にさえ種痘されれば・・・、

もうその数日後からは・・・、
伏見先生を始めお友達の食歎家のエム様でさえも・・・、
ひょっとしたら、アオブダイの肝食をしても死なないのかも知れませんネッ?@w@)!。

結局、後天的獲得形質が遺伝したものだと思うので・・・、
アオブダイを陸上養殖さえすれば・・・、
寄生虫に一杯パラサイトされストレスに弱く免疫力の低い・・・、
「無毒アオブダイ」の完成と相成るのかも知れないデスっ?!?!。
<< 前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
管理画面へ